取締役選任に関するお知らせ

ノウタス株式会社は、2025年6月17日付で下記のとおり取締役を選任しましたのでお知らせいたします。

新任取締役(2025年6月17日付)

氏 名 :中村 智広(なかむら ともひろ)
兼 職 :クオンタムリープ株式会社 代表取締役社長

氏 名 :村上 信五(むらかみ しんご)
兼 職 :STARTO ENTERTAINMENT所属タレント

■ 中村 智広
ソニーグループで盛田昭夫会長のスタッフとしてキャリアを開始し、財務、VAIO、So-net各事業を経てソニー韓国社長などを歴任。その後、元ソニーCEO出井伸之氏が設立したクオンタムリープ株式会社に参画し、現在は代表取締役社長としてディープテック、モビリティ、スマート農業など国内外100社超のスタートアップ支援・投資をリード。植物工場や青果輸出、鮮度維持技術などアグリテック領域での実績も豊富です。クオンタムリープグループとの資本・業務提携を通じて、中村氏および同グループの経営戦略策定力、資本政策の知見、グローバルネットワークを取り込み、当社の成長をさらに加速してまいります。

■ 村上 信五
STARTO ENTERTAINMENT所属タレントとして歌手・司会などで活躍。2023年に事業開発の非常勤社員として当社へ参画。その後、ぶどうブランド「パープルM」の事業管掌VPとしてぶどうの規格外品を活用した商品企画や、Web3の農業活用、シェアツリーなどの農園事業のサービス企画を推進。また、食品・流通、スタートアップ、各業界の専門家などとのコラボレーションを牽引してきました。今後はアライアンス戦略管掌SVPとして、事業の枠を超えて
人・企業・地域との共創を加速させ、出身地・大阪府高槻市の自社農園を核に、誰でも農業に参加できるユニバーサル農園モデルの確立と、関係人口の創出をさらに進めてまいります。

 

役員就任に伴うご祝儀・祝花等につきましては、お心遣いに感謝しつつ、謹んでご辞退させていただきます。誠に勝手ではございますが、何卒ご理解賜りたくお願い申し上げます。

新役員体制

ノウタス株式会社

代表取締役会長 髙橋 明久
取締役社長 佐々木 陸衣
取締役副社長 石原 良太
専務取締役 岡木 宏之
取締役 石田 淳也
取締役 中村 智広
取締役 村上 信五

 

ノウタス高槻農園株式会社

代表取締役会長 髙橋 明久
取締役社長 岡木 宏之 
取締役 村上 信五

今後の展望

ノウタスは経営体制の強化により、これまで掲げてきた、農業の「いつかは」を「いつでも」に、「どこかで」を「どこでも」に、「だれかが」を「だれでも」に、を本格的に社会実装するフェーズに移行します。

アグリサイエンス

当社は、季節・場所・人手の制約を受けずに、いつでも・どこでも・だれでも果実を安定生産できる独自技術「ぶどうユニット」の初期実証を完了しました。現在、2026年内の商用化を見据え、AIによる技術改善を進めると同時に、全国の廃校・空き家などの遊休施設や都心商業ビルなどへの導入計画を策定中です。また、本技術に最適な品種の育成、遺伝子研究も並行して進めています。「農園へ行く」のではなく、「農園がやって来る」未来を実現します。

アグリテインメント

当社は、高槻農園のシェアツリー事業、文化放送との共同制作番組規格外ぶどうのアップサイクル、農業DAOの運営などを通じて、食や社会課題への関心層との強いエンゲージメントを育んできました。さらに、観光農園DX「クダモノガリプラス」と気象アプリ「ノウタスお天気」により来訪・購買・位置情報・周辺観光データを蓄積。これらの資産をアグリサイエンスの生産拠点と連携させ、体験設計を高度化することで、「農業×エンタメ×データ」の融合を加速し、誰もが農業に参画できる社会を実現します。

コンサルティング

当社は、社内外のDX・AI・戦略コンサルタントや、副業人材サービス「ノウタスフリーランス」の専門人材を活用し、企業・行政の戦略立案、DX推進、AI導入、農業参入、Web3、地域通貨開発など多岐にわたるプロジェクトのコンサルティングを提供してきました。そこで得られた収益や、専門知見とプロジェクトマネジメント力を持つ人材を自社ビジネスへ還流させることで、アグリサイエンスの技術導入スピードとアグリテインメントの体験価値を一段と引き上げます。

アグリサイエンス(技術・インフラ) → アグリテインメント(体験・情報発信) → コンサルティング(ノウハウ・人材)の循環によって、全国の遊休スペースが収益性の高い果物生産とエンタメの拠点へ転換し、地域経済を駆動する新エンジンとなります。ノウタスはこの三本柱を連動させ、社会課題解決と企業価値向上の好循環を実現してまいります。